• ときどき。
  • 猫。
  • コロナ飯。
2021.12.08 10:09

存在と時間

マルティン・ハイデガー高田珠樹 訳  作品社 2013年

2021.12.08 09:48

生活と文化 宮本常一座談録

八坂書房 2015年対談 檀一雄・最西端、五島列島の魅力宇久(ウク)島、斑島(まだら)、小値賀(オジカ)、中通島、五島市(福江島)松浦藩平戸白良ノ浜(しらら)は白砂で有名だが、貝塚(かいつ)は誰もいない・中国地方民俗パノラマ・お雛さまを語る・塩の民族を語る

2021.11.07 09:00

2021.11.7.日、八幡

想像力という〈資本〉八幡 やわた石清水八幡宮、松花堂庭園に展示を観に行く。

2021.10.05 19:49

京都の染色 1960年代から今日まで

kyoto Textiles: From the 1960s to the present展覧会カタログ

2021.09.19 20:12

『みんなにお金を配ったら』ベーシックインカムは世界でどう議論されているか

アーニー・ローリー上原裕美子 訳、みずず書房、2019年10月、初版・UBI ニュバーサル(普遍的、全員一律) ベーシック(基礎的) インカム(所得)・トマス・ペイン が 最初に構想を書き残した・ウーバライゼーション、ウーバー化・自由至上主義 リバタリアン・メディケイド 低所得者...

2021.08.18 15:23

正義への責任

アイリス・マリオン・ヤンング岡野八代、池田直子 訳・2005年 アイリスが最後にまとめた電子ファイルのまま・2章、6章、慰安婦をどう考えるかのヒント___・『正義・ジェンダー・家族』  スーザン・M・オーキン  山根純佳、内藤準、久保田裕之 訳・『ケアの絆』

2021.08.08 17:04

『地域通貨によるコミニュティ・ドッグ』

西部忠(にしべまこと)編著 専修大学出版国家貨幣の単一性の是認・ケインズは人為的なもの、マルクスは自然的なもの(ただし後継者達ちより柔軟な姿勢)マルクスの場合・ブルードン 自由主義や・ブレー、カード派社会主義者の経済土台変革のない自由平等主義的な通貨改革は反対だが・オーウェン 生...

2021.06.27 17:12

雇用なしで生きる

スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦工藤律子 岩波書店 201615MAY キンセ・エメ 時間銀行(タイムダラー)貨幣を使わない仕事の対価、交換スペインの実践の記録日本で地域通貨、時間銀行等、通貨を使わない経済活動についての専門家北大 西部忠氏

2021.06.25 10:47

「接続性」の地政学_パラグ・カンナ

Parag Khanna 1977年、インド生まれ原書房 2017年 訳)尼長千津子、木村高子巻頭の新たに作成された複数種類のカラー地図1_新たな結節点_次々に設立される経済特区(SEZ)2_中国は世界中に相補的なサプライチェーンを構築している  中国を最大の貿易国とする国(12...

2021.06.25 10:30

柳宗悦と京都

民藝のルーツを訪ねる杉山享司土田眞紀鷺 珠江四釡尚人

2021.05.05 06:05

『柳宗悦と京都』

杉山享司、上田眞紀、鷺珠江(さぎたまえ)、四釜尚人柳 宗悦(やなぎ むねよし、1889年(明治22年)3月21日 - 1961年(昭和36年)5月3日)は、民藝運動を起こした思想家、美学者、宗教哲学者。名前はしばしば「そうえつ」と読まれ、欧文においても「Soetsu」と表記され...

2021.03.09 22:19

日本服飾史のサイト。

飛鳥時代からの服飾史ウェブ辞典、和裁士の大友美和さんからご紹介。

Copyright © 2025 日々、いわかわ。.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう